安倍政権は改革か逆行か?
安倍さんがあんなに勘の悪い総理だとは思いませんでした。
大敗北した次の日にさっさと続投を宣言。
さらに水曜日になって赤城農相を「更迭」。
しかも「十分説明していなかった」なんておっしゃる。
「1月800円ですよ。それで辞任させるんですか」と
赤城さんを徹底的に弁護していたのは安倍さんではありませんでしたか?
政治とカネの問題については
「国民はもっと透明であることを望んでる」のだそうで、
1円以上の支出には領収書を添付する方向で改正すると言います。
民主党が1万円以上の支出と言っていたから、
同じではインパクトもないし、
参院から法案を出されたら反対できないし、
ということで先手を打つつもりなのでしょう。
だったら赤城さんにしても政治資金規制にしても、
なんで選挙前にさっさとやっておかなかったのか、
まったく理解できません。
自殺した松岡農相の問題でも、
法律に則って適正に処理していると聞いている、として
徹底的に突っぱねたのは安倍さんでしょう。
選挙で大敗したから、
有権者の歓心を買うために「手みやげ」を差し出すようで、
とうも見ていてあまり気持ちがよくありません。
外交でも慰安婦問題について
「狭義の強制性はなかった」などとわかりにくい説明で、
「逃げている」と受け止められてしまいました。
その結果、米議会で公式に謝罪を求める決議がなされました。
こうなったら安倍さんはダンマリを決め込むしかないでしょう。
人事は挙党体制なのだそうです。
挙党体制とはつまり派閥均衡人事。
仲良しクラブでなくなることはいいような気もしますが、
結局、昔の自民党に戻るというなら、
改革とはそれこそ逆行します。
「改革か、逆行か」
これも安倍さんのスローガンでしたが、
さて安倍さん自身はこれからどちらを選ぶのでしょう。
トラックバック
コメント
この記事へのコメントは終了しました。