前原代表、敵前逃亡

22日に行われた党首討論。国民の期待、というより一縷の望みは、民主党が堀江被告周辺のカネの流れについてもっと確かな証拠を示すことだったはずだ。そして前原代表は、与えられた時間のほとんどを他の問題に費やし、ライブドア問題は最後に回した、

最後に回しただけではなく、重大な関心がある口座についての情報を明らかにするから国政調査権の発動を認めよと「絶叫」して終わったのである。つまりこの問題については、討論する必要はないと言わんばかりである。夕方、渋谷の街では民主党の宣伝カーが出て、「国民の皆さんの支持がないとうやむやに葬り去られる」と叫んでいた。

あの人は泥棒をしているかもしれないから、警察は家宅捜索すべきだと言っているようなものだ。泥棒であるということを示すそれなりの証拠がなければ、裁判官を説得できず、結果的に令状も取れない。

民主党はこうも言う。もし口座の情報を言えば、その口座の痕跡が抹消される可能性もある。およそ説得力に欠ける話である。そういった口座があるとして、民主党がこれだけ騒いでいるのだから、リスクを考えれば口座の情報が明らかになる前に抹消しようとするのが普通だろう。つまり公表と情報が消されることの因果関係はないのである。

民主党の論理がこうもお粗末だと、要するにこの件は完敗だから、口座の情報があると騒いで、結果的に自民党が国政調査権発動に賛成しないから何もできなかったというように持っていきたいのだろうと「邪推」してしまう。

いずれにしても下手くそな筋書きだ。こんな子供だましのシナリオに騙されるほど、われわれ有権者は馬鹿ではないと思う。現在の民主党はもはや「日本航空状態」だと言ったら、日本航空の社員が怒るだろうか。これだけ求心力が低下すると、いつ失速して墜落するかわかったものではない。

(Copyrights 2006 Masayoshi Fujita 無断転訳載を禁じます)

トラックバック


怒号の飛び交う党首討論(前原代表の堀江メール問題)

本日3時から、注目の民主党前原誠司代表と自民党小泉総裁(首相)との党首討論を観たのであるが、まず納税国民として私は議員センセイ方にはっきり言っておきたいことがある。今日に限ったことではないのだが、いささか本日は堪忍袋の緒が切れた・・・。 傍聴するならもっと静かにできないのか、 君らは!!! どこぞの小学生でも他人様の話を聞く時は もっと行儀が良いものだ。 前原氏がどぅであれ、武部氏がどぅであれ、 野次屋に他人様を批判する資格などない。 目障りで仕方がないので、とっとと選... [続きを読む]

永田議員の発言

ん・・・マスコミではこれが本当だったら・・・という報道が多いので・・・ これが偽物だった場合の方が問題が多いと思います。ってか偽物の可能性が大きく 感じるんです。 [続きを読む]

○小泉 腰砕け 前原●

約40分の退屈な討議の後、まるでロスタイムでようやく本題に入ったような前原民主党代表だが、声がハイトーンになって語気を荒げた以外何事もなかったように終了。事実上、堀江メールをめぐる民主党の敗北、前原代表の失脚が確定した。大山鳴動鼠一匹すら出て来なかった。... [続きを読む]

  • From: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン

官僚も松下政経塾も信用できないが――政治家の資質について

 どういう人が政治家としてふさわしいのだろうか?  今回の永田議員や西澤孝をめぐ [続きを読む]

コメント

 今回の党首討論に臨むに当たって、前原民主党代表は、”お楽しみに”と言っていたので一応期待してTV中継をみていたが、結果小泉自由民主党総裁の完勝に終わってしまったと思う。確か前回も最後の5分位前から”本題”に入り時間切れになってしまい、ただただ前原代表の絶叫のみが残ったと思う(今回は10分)。一体彼は何を考えているのだろう・・?もしかしたら国民を舐めているのかな!
 京都大学法学部を卒業し、松下政経塾に学び
、そのまま国会議事堂に入り今日に至る前原代表は、所謂世間知らずの頭でっかちで野党第一党の党首としての資質に欠けているのではないのか?もっとも先の代表選挙で2票差とはいえ管直人氏ではなく前原氏を選出したのは、民主党議員だけれども。
 堀江被告から武部自民党幹事長の二男への”送金指示メール”真贋問題で民主党は今、袋小路に入り込んでしまったようだが、現状打開するには、早急に体制を刷新する必要があると思う。
この場合、例えば緊急避難的に渡部恒三前衆議院副議長を代表に戴く選択肢もあるのではないか?

この記事へのコメントは終了しました。

ページトップへ