NHK受信料払ってますか?
サッカーの北朝鮮戦を見ました。 ジーコの作戦を評価する声が多いのを聞いて、 「ついこの前までジーコ解任とか言ってなかったか」 と皮肉っぽく見てしまいました。
ドイツ行きを決めたのはいいのですが、
その後、NHKを見ていて仰天しました。
10時のニュースで冒頭から35分以上も北朝鮮戦関連ニュースでした。
国民的大ニュースには違いないと思いますが、
1時間ほどのニュース番組で半分を費やすようなニュースでしょうか。
第一、サッカーに興味のない視聴者だっているでしょうに。
民放がやるのならわかります。
視聴者にチャンネルを変えられないようにするためには、
北朝鮮戦で突っ張るしかないからです。
しかし視聴率に関係のないNHKだったら、
むしろそんなことを気にせず大事なニュースをていねいにやっていいはずです。
そのために受信料という制度があるのですから。
受信料の不払いが何十万人とかいう報道がしきりに流れます。
しかし前にもここで書きましたが、
実際には1000万世帯に近い数の不払いがあります。
そのうちどれだけが「確信犯」なのかはわかりません。
NHkはこちらに焦点が当たらないようにするために、
昨年の不祥事以来の不払い数を積極的に公表しているのではないか、
やや異様なサッカー報道を見ながらそんなことを考えていました。
トラックバック
NHKさん。いや、お支払いしますけどね。
名古屋に引っ越してきて、そろそろ二ヶ月になろうとすると、やはりお見えになるのがN... [続きを読む]
- トラックバック時刻: 2005/06/27 15:37:34
- From: Happymanのあれやこれや・・・
コメント
そのNHKの北朝鮮戦当日のニュースで、「日本中が熱狂しました」ともいってました。そして翌日の22時のニュースでも、「一日経っても、まだ日本中が興奮に包まれています」って報道していたんだけれど……。
NHKは、日本中をどうやって確かめたんだろかナア?
サッカーなんて余り興味のない俺は、やっぱ、「非国民」か?
- 2005/06/27 15:22:45
- 投稿者: 久保全
NHKには不払いを続けている。理由は多々ある。番組内容の問題もあるが、組織の腐敗も然り。
一例が5月17日の産経新聞報道にもある通り、「不正経理が常態化」しているということ。私的購入の電気製品を番組での美術品購入としたり、経費は2割、飲食費は5割程度上乗せして番組制作費を計上しているなど、こんな使い方をされたのではとても受信料を払う気にはなれない。
最近支払いをお願い(督促)する女性係員が繁く来るようになったが、こうした根本からの改革・改善が明確に認識されるまでは断固不払いを続けるつもりである。
- 2005/07/11 4:29:34
- 投稿者: じょっぱり
この記事へのコメントは終了しました。